教育における平等と「市民社会」
¥ 4,400 税込
- 商品コード
- 1391607
関連カテゴリ
実店舗在庫
読込中...
[目次]
◆自由研究発表 日永龍彦/淡路智典/佐貫 浩/中村 英/竹原幸太/前島康男/三上昭彦
◆研究総会
米国における財政平等と教育の適正性をめぐる法的問題=マイケル・レベル
日本における新自由主義教育改革立法と教育人権=世取山洋介
◆分科会
第1分科会「教育の無償化と教育法」
教育の無償制の諸論点=今野健一
高等教育の無償化と学問の自由=堀口悟郎
の無償性の政策動向と制度原理=田中秀佳
第2分科会「家庭教育と国家」
憲法から見た家庭教育と国家=植野妙実子
親権者の監護教育の権利義務とは何か=二宮周平
親の「第一義的責任」論の戦後政策史=広井多鶴子
◆公開シンポジウム「いじめ・体罰・スポーツ部活」
運動部活動の問題と法,制度,権利=神谷 拓
指導死をつくりだすもの,そだてるもの=大貫隆志
第三者委員会と紛争処理=土屋明広
第三者委員会によるいじめ調査の教育法的検討=山岸利次