2023年度版 事業承継の安心手引
¥ 990 税込
- 商品コード
- 1754223
関連カテゴリ
実店舗在庫
読込中...
[目次](抜粋)≫★☆★印は前年度版からの主な変更項目
●事業承継のベストシナリオ★☆★[微小加筆]
●事業承継を成立させる要件と主な手続き、留意点等
●最適な対策の選び方
●後継者は本当にいないのか★☆★[一部加除]
●事業承継対策のスタンダード
(A)まずはお金をかけずに『稼ぐ力』を承継させる★☆★[微小加筆]
(B)事業承継における主な法的問題点(相続・遺留分・株式分散)とその対策
●事業承継の基本対策例
[1]役員退職金 [2]持株会 [3]金庫株 [4]保険 [5]種類株式
[6]信託 [7]持株会社 [8]ファンド [9]MBO [10]M&A
[個人事業者向け]★☆★【一部加筆修正[税制改正]】
●実践に活かせる“転ばぬ先の杖"
(A)属人的株式は・・・に備える対策の切り札!?
(D)所在不明株主の問題点と対処策★☆★【新】
(G)M&Aを選択する前にあらかじめ考えておくべきこと★☆★【新】
●事業承継対策の具体的活用例
[法人向け]
1親族への事業承継 2社内の親族外役員・従業員への事業承継
[個人事業主向け]
4法人成り 5不動産業を営む地主から親族への事業承継
●事業承継の失敗事例に学ぶ
2後継者への株式集中が必須条件であるとの思い込み
●事業承継トピック
後継者の個人保証環境と経営者保証に依存しない融資慣行の確立★☆★[新]
●事業承継に係る基本税制のポイント★☆★【一部改訂[税制改正]】
1 贈与税の計算方法 2 相続税の計算方法
●事業承継に係る納税猶予制度のポイント
●株式評価等の基本
3非上場株式を低額譲渡または高額譲渡した場合の税金★☆★【加筆[税制改正]】
●私の引継ぎメモ
3現経営者個人の保有財産と課税相続財産額試算★☆★[微小加筆]