障害の問題への「当事者性」を獲得する学び

障害の問題への「当事者性」を獲得する学び

¥ 4,950 税込

商品コード
1823559
著者
-
出版社
-
ISBN
-
発行日
2024/02/29

関連カテゴリ

実店舗在庫

読込中...

ご注文数 
e-hon e-honで購入 
※外部サイトへ移動します。
※リンク先での商品購入について、弊社でのクレジット決済は出来ません。

健常者が障害の問題を自らに関わる問題として認識する当事者性を獲得するための学びとは何か。知的障害児者に関わった人々が、学校教育での排除や卒業後の自立の問題に対していかに当事者性を獲得し問題解決への運動を展開したのかを日英の事例から探究する。

[目次]
序章 本書の問題設定と目的、課題
第1章 障害の問題をめぐる研究上のアプローチ――先行研究の検討と本書の意義

第Ⅰ部 学校教育を通した排除問題に対する「当事者性」の獲得
第2章 近現代日本における知的障害児の教育問題に対する「当事者性」の獲得と問題提起
   ――第二次世界大戦以前の社会事業家と社会教育関係者を中心に
第3章 知的障害児の教育問題をめぐる「当事者性」の獲得と権利保障に向かう運動
   ――戦後日本における育成会・親の会参加者を事例として
第4章 障害児をめぐる隔離・排除に抗う親たちの「当事者性」の獲得と教育改革
   ――英国における当事者運動との連帯の動きに着目して

第Ⅱ部 学校卒業後の自立の問題に対する「当事者性」の獲得
第5章 障害者の自立の問題に対する「当事者性」の獲得と教育実践の創出
   ――日本の公民館職員と青年集団の活動を事例として
第6章 知的障害者の自立の問題に対する「当事者性」の獲得と支援アプローチの変化
   ――当事者運動を支援する成人教育職員の実践に着目して

第Ⅲ部 総合的考察
第7章 障害の問題に対する「当事者性」を獲得する学びと運動の理論
補章 当事者と連帯するアライを育てる学び――通常学校における障害平等研修に着目して
終章 本書の結果と課題、今後の展望