コロナ禍の経験から何を学ぶか

コロナ禍の経験から何を学ぶか

¥ 990 税込

商品コード
1898379
著者
-
出版社
-
ISBN
-
発行日
2025/01/25

関連カテゴリ

実店舗在庫

読込中...

ご注文数 
e-hon e-honで購入 
※外部サイトへ移動します。
※リンク先での商品購入について、弊社でのクレジット決済は出来ません。

◆広く第一線の執筆陣が集った貴重な書―多角的な視点から、コロナ禍における様々な矛盾やコロナ禍で露呈した政治不信やポピュリズムを振り返る◆

第ⅼ部では多角的な視点からコロナ禍における様々な矛盾や感染症対策、マスメテイアの役割等について検討し、第2部はコロナ禍で露呈した政治不信やポピュリズムを分析・考察。

[目次]
◆第1部
磯野真穂「情緒的で精神的なニッポンの緊急対応」
梶谷懐「生存と自由は対立するか?
   -中国のゼロコロナ政策から考える木俊彦「コロナ対策-最適点の探求」
五十嵐文「ディストピアを防ぐメディアの役割」
宇野重規・重田園江・渡辺靖「弱者保護を望んでもロックダウンまでは望まない日本人」

◆第2部  
宇野重規「日本人にとっての自由と平等―その政策的含意」
渡辺靖「日本における政治不信とポピュリズムの行方―米国との比較から」
重田園江「日本人が政府を信頼しない背景―NIRA基本調査の結果から」