刑法の「通説」

刑法の「通説」

¥ 2,640 税込

商品コード
1902335
著者
-
出版社
-
ISBN
-
発行日
2025/03/10

関連カテゴリ

実店舗在庫

読込中...

ご注文数 
e-hon e-honで購入 
※外部サイトへ移動します。
※リンク先での商品購入について、弊社でのクレジット決済は出来ません。

法学セミナー809号(2022年)の刑法総論にかかわる特集「刑法の『通説』――通説とは何か、何が通説か」および同821号(2023年)の刑法各論にかかわる特集「続・刑法の『通説』――そこに潜む問題」所収の各論稿をベースに、新たに書き下ろし論文3篇を加え、さらに旧稿に必要な加筆修正を行い一書に編んだ書籍。第1部は総論の「通説」、第2部は各論の「通説」を扱い、実務と通説の観点を第3部で取り扱う。刑法の講義を担当する者は、学生から「この論点の通説は何か」という質問や、「通説で教えて欲しい」という要望を受けることがあるが、これにどう応えるか、を本書の関心の出発点とした。刑法総論分野において「通説」が見えなくなったという問題意識のもと、いかにして「通説」を決めるかを検討し、そこから生まれた成果をもとに第1部を構成する。刑法各論分野においては、何が通説かは比較的明確である。しかし、なぜそれが通説とされているのかが明らかではない。そこで第2部はこれを解きほぐしていくが、第1部・第2部とも、実質的な問題解決を規定している視点を言語化して、(「通説」が内包する様々な問

[目次]
第1部 総論
総論解題 通説とは何か、何が通説か…仲道祐樹
第1章 実行行為概念の「通説」……仲道祐樹
第2章 不作為犯論の「通説」……松尾誠紀
第3章 因果関係論の「通説」
    ―危険の現実化論の系譜とその内実……大関龍一
第4章 故意論の「通説」……大庭沙織
第5章 未遂犯論の「通説」……山田慧
第6章 共犯論の「通説」
    ―共犯論は何をどのように論じてきたか……亀井源太郎
第7章 共同正犯の成立要件……伊藤嘉亮

第2部 各論
各論解題 刑法の「通説」、そこに潜む問題……樋口亮介
第8章 暴行罪の「通説」―
    ―「通説」に潜む問題と乗り越え方……樋口亮介
第9章 名誉概念の「通説」……嘉門優
第10章 領得罪の「通説」……穴沢大輔
第11章 財産的損害をめぐる「通説」
    ―実質的個別財産説に潜む問題……冨川雅満
第12章 文書偽造罪の「通説」……成瀬幸典

第3部 「通説」と実務
第13章 刑法の通説と判例―下級審裁判官の経験から……半田靖史
第14章 刑法の「通説」と判例
    ―最高裁調査官の経験を踏まえて……藤井敏明