宇宙法の位相
¥ 3,960 税込
- 商品コード
- 1903133
関連カテゴリ
実店舗在庫
読込中...
◆慶應義塾大学とJAXAによる共同研究の成果―第一線の研究者、実務家が集った決定版が登場!◆
我が国の最新の宇宙法政策を扱う特別寄稿、 実行的側面と理論的側面から宇宙法規範の課題を分析する第I部、 安全保障に係る宇宙活動の課題を扱う第Ⅱ部、 新しい宇宙活動の出現に対応する第Ⅲ部で構成。
[目次]
1 〈特別寄稿〉宇宙政策の最近の進展と宇宙法〔風木 淳〕
第Ⅰ部 宇宙法規範の発展
2 宇宙活動に関する国際的な規範とルールの形成に関する
一考察―アルテミス合意の含意〔菊地耕一〕
3 宇宙法規範の在り方に関する試論
―一次規則と二次規則の視点から〔篠宮 元〕
4 宇宙条約第9条の「妥当な考慮」(due regard)の分析〔福嶋雅彦〕
5 宇宙資源の所有権に関する理論的課題
―宇宙資源法5条に着目した検討〔武藤義行〕
6 「軍用無線設備」免除条項の濫用防止をめぐるITUガバナンスの動向〔青木節子〕
7 政府間衛星機関の民営化と通信に対する衡平なアクセスの確保〔石井由梨佳〕
第Ⅱ部 宇宙の安全保障
8 宙対地兵器の構想と宇宙利用の安定性〔福島康仁〕
9 GNSSのジャミングと欺瞞の規制と国家責任の法構造
―測位機能保証のための法的・技術的・軍事的視点から〔大河内美香〕
10 民間事業者の宇宙活動と武力紛争法の適用についての一側面
―“reverse distinction”を中心に〔飯島隆博〕
第Ⅲ部 新しい宇宙活動と課題◆
11 宇宙ベンチャーにおけるリスクマネジメントと法務の役割〔星 諒佑〕
12 国際宇宙ステーションからの衛星放出事業における法的課題〔北村尚弘〕
13 宇宙旅行時代に対応できるモデル緊急着陸場協定の提案〔中谷和弘〕
13 宇宙旅行時代に対応できるモデル緊急着陸場協定の提案〔中谷和弘〕