判例から考える社会保障法

判例から考える社会保障法

¥ 3,300 税込

商品コード
1905749
著者
-
出版社
-
ISBN
-
発行日
2025/03/31

関連カテゴリ

実店舗在庫

読込中...

ご注文数 
e-hon e-honで購入 
※外部サイトへ移動します。
※リンク先での商品購入について、弊社でのクレジット決済は出来ません。

重要判例を素材に、社会保障法の論点を学ぶ人の目線で丁寧に解説する本。事例から問いを設定し、回答する形式でわかりやすい。

[目次]
第1部 総論
1 社会保障制度における生存権の意義……常森裕介

2 社会保障制度と国籍……菊池馨実

3 ライフスタイルの多様化と社会保障制度……常森裕介

4 社会保険における連帯と強制加入・強制徴収の正当性
    ……菊池馨実・常森裕介

5 被保険者資格の認定と保険料の徴収……川久保寛

6 社会保障制度における給付の調整……川久保寛

7 年金の給付水準と年金額の改定……菊池馨実

第2部 各論
8 障害年金における障害等級認定と所得保障の必要性
    ……常森裕介

9 遺族年金と配偶者性……常森裕介

10 労災保険法における業務上外認定……小西啓文

11 雇用保険制度における失業の認定……林健太郎

12 公的医療保険制度(1)(保険診療の仕組み)……浅野公貴

13 公的医療保険制度(2)(保険診療の範囲)……浅野公貴

14 公的医療保険制度(3)(医療供給体制)……菊池馨実

15 介護サービスと介護保険……川久保寛

16 保育を受ける権利と市町村の役割……古畑 淳

17 障害福祉サービスにおける介護ニーズの評価……福島 豪

18 社会福祉サービスにおける契約と規制……宮尾亮甫

19 被虐待児の保護と措置制度の意義……宮尾亮甫

20 最低生活保障における生活保護の意義と申請権……池谷秀登

21 生活保護制度における補足性の原理(1)(収入・資産)
    ……木村康之

22 生活保護制度における補足性の原理(2)(稼働能力)
    ……木村康之
23 生活保護制度におけるケースワークと指導・指示および助言
    ……池谷秀登

24 生活保護制度おける基準決定と判断過程審査……常森裕介