行政書士のための産廃業実務家養成講座〔第2版〕

行政書士のための産廃業実務家養成講座〔第2版〕

¥ 3,520 税込

商品コード
1906225
著者
-
出版社
-
ISBN
-
発行日
2025/03/25

関連カテゴリ

実店舗在庫

読込中...

ご注文数 
e-hon e-honで購入 
※外部サイトへ移動します。
※リンク先での商品購入について、弊社でのクレジット決済は出来ません。

収集運搬業許可申請は、件数が多く、行政書士にとって主要な業務の一つとなっていますが、産業廃棄物をとりまく法体系は複雑であり、業界・ビジネス慣行を知らない初心者にはハードルの高い業務といえます。
 本書は、産業廃棄物の排出状況や、廃棄物をめぐる法体系などの基本情報を整理し、通達などで示される行政の考え方から、収集運搬業許可申請の実務手順、依頼者への対応まで、初心者がつまずくポイントを丁寧に解説しています。
 産業廃棄物の分類、具体的手順と必要書類、経理的基礎を確認する際の財務諸表の見方などについては、実務をイメージできるように、参考となる資料を豊富に収録しています。
 近年は環境意識の高まりから、産廃業者をめぐる法規制は厳しさを増しており、産廃業者にはコンプライアンス体制の整備が一層求められています。行政書士に求められる役割も大きくなるなかで、実務に役立つヒントを数多く詰め込んだ1冊です。

 改訂版では、実務で必要に迫られることの多い「複数自治体への同時申請」に関して新章を追加。ローカル・ルールを踏まえたスケジュール管理の方法など、円滑に進める申請方法について解説しました。

[目次]
序 章 行政書士と産廃業
第1章 受任するための準備
第2章 トラブルを回避して円滑に業務を遂行する肝
第3章 産廃業務の実務脳をつくる
第4章 業務手順(依頼者とのコンタクトの方法や頻度を想定する)
第5章 許認可業務を扱う心構え
第6章 顧客とのコミュニケーション術
第7章 複数同時申請の円満な進め方
第8章「骨法7か条」