軍律法廷

軍律法廷

¥ 1,210 税込

商品コード
1910692
著者
-
出版社
-
ISBN
-
発行日
2025/04/10

関連カテゴリ

実店舗在庫

読込中...

ご注文数 
e-hon e-honで購入 
※外部サイトへ移動します。
※リンク先での商品購入について、弊社でのクレジット決済は出来ません。

交戦下において軍律違反者を処断する軍の審判機関、軍律法廷。旧日本軍は先の大戦において、多数の敵国兵や現地住民をこの軍律法廷にかけて死罰などに処したが、その関連資料はことごとく処分され、いまだ全容は解明されていない。本書では、名古屋大空襲の際に捕縛した米兵11人を軍律法廷にかけて斬首した一件をめぐる戦犯裁判、「イトウ・ケース」に注目し、その記録から軍律法廷の実相に迫っていく。それは非道な殺害行為を正当化する建前に過ぎなかったのか、それとも戦時の無法を食い止める役割を果たしていたのか。史料を丹念に読み解き、その知られざる実態を明らかにする。

[目次]
第一部 軍律法廷とはなにか
一 軍律と軍律法廷
二 イトウ・ケースの発端
三 なぜ戦犯裁判にかけられたか
四 外国の軍律法廷
五 軍律法廷と自衛隊

第二部 名古屋空襲の軍律審判
一 無差別爆撃は戦争犯罪
二 捜査機関としての検察官
三 処罰を求める
四 審判の開始
五 全員に死罰
六 軍罰の執行
あとがき/解説(新井京)/おもな引用・参考文献/参考史料/参考図表/索引