相続・贈与のお金と手続き
¥ 1,848 税込
- 商品コード
- 1911184
関連カテゴリ
実店舗在庫
読込中...
65年ぶりの生前贈与ルールの改正により、生前贈与の定番「連年贈与」を続けていると、かえって損をすることに。実は、連年贈与の「7年ルール」導入により、せっかく非課税で贈与した財産のうち相続前7年間分が相続財産に持ち戻されて相続税の課税対象となってしまうのです。贈与財産・相続財産の一体化が進む時代にマッチした最もいい贈与法を伝授するとともに、万全の贈与税・相続税対策&相続手続きをマンガや図解を駆使してわかりやすく解説する。
[目次]
第1章〈相続編1〉
まず知っておきたい「相続の基本」についての疑問14
第2章〈相続編2〉
忘れると大変!「相続の手続き」についての疑問16
第3章〈相続編3〉
思いどおりに遺産を譲る「遺言書」「遺贈」についての疑問14
第4章〈相続編4〉
円滑に進める「遺産分割協議」についての疑問11
第5章〈相続編5〉
よく起こる「相続トラブル」についての疑問18
第6章〈相続編6〉
相続人が負担する「相続税」&「税務調査」についての疑問15
第7章〈生前対策編1〉
相続税が節約できる「生前贈与」と「手続き」についての疑問12
第8章〈生前対策編2〉
納税負担が重い「贈与税」&「税申告」についての疑問10
第9章〈生前対策編3〉
知らないと損!「新しい生前贈与ルール」についての疑問11
第10章〈生前対策編4〉
生前に行っておきたい「贈与以外の相続対策」についての疑問9