臨床犯罪心理学
¥ 3,960 税込
- 商品コード
- 1926468
関連カテゴリ
実店舗在庫
読込中...
法を逸脱し、他者や社会とのつながりを強烈に求めながらも自らそれを断ち切っていく人たち、そんな人生を本当は嫌っているのに変える術を持たない人たち、自分を認めることに極めて臆病な人たち――彼/彼女たちと関わる経験とその共有は、心理支援をもっと良質なものにしていける。
矯正領域における臨床経験から析出された「臨床犯罪心理学」を巡る5つの考察は、自傷と他害の関係、犯罪・非行行為と並走する思春期・発達・ジェンダーの問い、交差・輻輳する加害と被害、刑罰と教育の境界線、専門家の面接とその技法と、いずれも犯罪・非行臨床に欠くべからざる要を指し示す。さらに本編を補完する4つの臨床的随想は、初回面接から、面接における「期待」、面接者の無力感、そして面接の終結へと歩む孤独な臨床家たちの足許を照らしてゆく。
加害と被害の交差域で、変わろうとする人たちの傍らで、「加害者臨床」をラディカルに思考する比類なき臨床フィールドノート。
[目次]
序論:臨床家と、「書く」仕事
Ⅰ-みずからを傷つけること――自傷
Ⅱ-犯罪・非行の横顔――思春期・発達・ジェンダー
Ⅲ-責めと痛み――加害と被害の交差域
Ⅳ-罪と罰と心――刑罰と教育の境界
Ⅴ-専門家のポジショナリティ――“会う”ことの基盤、そして技法
あとがき