民法論壇 第1巻
¥ 6,600 税込
- 商品コード
- 1926804
関連カテゴリ
実店舗在庫
読込中...
一時代の社会情勢や経済的状況を踏まえ、その時々に生起し、直面した社会的問題に対する法的対応について論じる。
第一巻では、第一編「民法総論」と第二編「物権の理論」を取り上げる。
[目次]
第1編 民法総論
第1章 改正民法「121条の2第1項」新設の意義
─給付不当利得制度の導入
第2章 「錯誤」理論の新たな展開
─改正法によって錯誤制度はどのようにして変わったか
第3章 「説明義務」と「適合性の原則」の関係性
第4章 時効完成後の債務の承認
第5章 債務者の承認による時効中断と物上保証人による時効の援用の可否
第2編 物権の理論
第1章 在りし日の「物権変動論争」とは何だったのか
─民法学史上の大論争
第2章 市場経済から見た物権制度 ─日本物権法の成立と展開
第3章 中国所有権制度の成立過程一斑 ─物権法制定”前夜”
第4章 韓国における「名義信託」登記とその法的規制
第5章 公有水面埋立法に基づく埋立地と私法上の所有権
第6章 占有改訂と即時取得