夫と妻の年金 これなら損しない!

夫と妻の年金 これなら損しない!

¥ 1,738 税込

商品コード
1932003
著者
-
出版社
-
ISBN
-
発行日
2025/08/13

関連カテゴリ

実店舗在庫

読込中...

ご注文数 
e-hon e-honで購入 
※外部サイトへ移動します。
※リンク先での商品購入について、弊社でのクレジット決済は出来ません。

\2025年度 年金大改正に対応/
年金の落とし穴を回避して、受給額を増やす!
一問一答形式で、わかりづらい年金の疑問を解決!

長い人生の節目には、知らぬまに損する「年金の落とし穴」が無数にあります。

例えば…
◆学生時代や転職時に国民年金保険料の未納があると、年金額は1年未納で年額2万円、5年未納なら年額10万円もの減額に!
◆結婚・中途退職・転職・転居で起こる年金記録の欠落、定年退職後の任意加入、継続雇用後の在職老齢年金で損する人が多い!
◆離婚や妻のパート勤務などで年金の家族手当「40万円加算」をもらえなくなる人が多い!
◆国民年金保険料の未納は定年退職や起業後の任意加入で補え、受給10年で元が取れるが、このチャンスを逃して損する人ばかり!
◆老後だけでなく障害や死亡も保障する3つの公的年金は、受給要件や手続きルールを知らないともらえない!
◆年金をもらうには請求が必要!65歳前支給の特老厚や原則65歳支給の老齢年金のもらい忘れが多いので要注意!
◆年金を早くもらいたい一心で繰上げ受給をすると受給額が大幅に減り、一生後悔することに!
◆繰下げ受給の増額上限84%を狙い、逆に損する人が実に多い!繰下げ請求前に死亡すると増額分は支給されない!
◆配偶者が亡くなると夫婦2人分の年金が1人分に!老後の備えが今すぐ必要!
……など

本書は、こうした年金の落とし穴を回避して受給額を増やす方法を、
一問一答形式で図解やマンガを駆使してわかりやすく解説。

これまで年金制度は難しくて理解できなかった人にもオススメです!