「憲法改正」の比較政治学
¥ 5,060 税込
- 商品コード
- 1009163
関連カテゴリ
実店舗在庫
読込中...
「憲法」とは何か、「改正」とは何か:憲法学と政治学のコラボレーションがひらく「憲法改正」の多様な見方
わが国において「憲法改正」は、長らく重要な政治的テーマとして扱われてきました。しかし、そこでの議論は、「憲法」とそれを「改正」することの本質的な意味を、真に踏まえたものだったでしょうか。
本書は、日本の憲法論議をイデオロギー的・二項対立的状況から解き放ち民主主義の深化に寄与させることをめざして、日本を含む7か国における「憲法改正」の動態と規範的含意を、政治学・国制史学と憲法学との協働により考究。「基幹的政治制度」などの概念を手がかりにしながら「憲法」とその「改正」とをより広く捉え、成文憲法をもたないにもかかわらず「憲法改正」が語られるイギリスや、憲法改正を「憲法保障」として捉えるイタリア、さらには首都移転が憲法問題とされた韓国など、各国ならではの「憲法改正」の姿を多面的に描き出すことで、単なる改正頻度や改正の容易さ/困難さといった表層的な国際比較とは一線を画する視点を提供します。
また、各部の「概観」においては各国憲法の沿革や改正手続、改正略史などの基本情報もフォロー。今後のわが国における憲法論議に新たな風を吹き込む、今こそ必読の一冊です。
(出版社HP抜粋)